ロハスフェスタ南港2020の混雑予想!駐車場や持ち物も徹底調査!
ロハスフェスタ唯一の屋内開催!そして、2020年のロハスフェスタは南港インテックス大阪から始まる!
という事で、多くのロハスファンにとって、注目を集めているイベントが大阪で開催されます。
「LOHAS」とは、Lifestyles Of Health And Sustainability の頭文字をとった略語の事です。
訳すると、「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」という意味なのですが、簡単に言うと、「自分の身体や心にいいことは地球にも優しいことなのでは?」という考え方を基本にしたライフスタイルの事です。
今回のロハスフェスタ南港でも、ハンドメイドクラフトやグリーン、アンティークなどこだわりの作品が多数出展。春のロハスフェスタ南港でクラフト三昧な時間を提供してくださいます!
そこで今回は、「ロハスフェスタ南港2020の混雑予想!駐車場や持ち物も徹底調査!」と題し、多くの方から注目を集めているこのイベントを調査し、まとめていきたいと思います♪
📓この記事で分かること
✔ ロハスフェスタ南港2020の基本情報
✔ ロハスフェスタ南港2020の混雑予想は?
✔ ロハスフェスタ南港2020の駐車場は?
✔ ロハスフェスタ南港2020の前売り券は?
✔ ロハスフェスタ南港2020の持ち物は?
ぜひお役に立てる内容になっていますので、最後までお楽しみください♪
ロハスフェスタ南港2020の基本情報
それではまず、「ロハスフェスタ南港2020の基本情報」をまとめてみました。
ロハスフェスタ南港2020
■開催場所:インテックス大阪 6号館 A
■住所 大阪市住之江区南港北1丁目5-102
■開催日:2020年3月7日(土)・8日(日)
※最終日は16時まで。入場証販売は終了時間の30分前まで。雨天決行。
■開催時間:10:00~17:00
■電話番号:06-6338-0641 ロハスフェスタ事務局(シティライフNEW内)
■交通アクセス
[車]阪神高速 南港北出口より約8分
[公共交通]コスモスクエア駅より徒歩9分、トレードセンター前駅より徒歩8分、中ふ頭駅より徒歩5分。
■駐車場:2800台
■料金:有料。当日900円、前売り700円(小学生以下無料)
■クレジットカード:なし
ロハスフェスタ南港2020の混雑予想は?
次に、「ロハスフェスタ南港2020の混雑予想」について考察してみました。
まず、2019年の様子はこちら↓
大阪「ロハスフェスタ南港2019」約700店舗のハンドメイドアクセや雑貨、スイーツEXPOも開催 – https://t.co/JSn4SI2YC5 pic.twitter.com/Q53aMFt2EM
— Fashion Press (@fashionpressnet) July 5, 2019
屋内開催という事もあり、雨の日でも開催されるという安心感もあり、予定が立ちやすく、ロハス好きの方はもちろん、カップルや夫婦、家族連れに至るまで、多くの種類の来場者が予想されますよね。
近年は「ロハスブーム」もあり、ハンドメイドをされる方がとても増えています。
2019年の様子からも分かるように、2日間だけという開催期間もあり、とても混雑が予想されます。
ハンドメイドは、一点物になるため、朝早くから行かないと、どうしても種類が減ってしまい、欲しいものが無くなってしまう、という事態にも見舞われるかもしれません。
なので、混雑は承知の上、できるなら3月7日の土曜日、朝一番から行かれる事をおススメします!
このイベントには、約3万人が訪れると言われています。
駐車場も多く完備されていますが、時間帯が遅くなると、駐車場に停めるのに時間がかかってしまうかもしれませんしね。
フードエリアは11時頃から混んできます。
なので、家族連れの方は特に、それも見越してお席の確保など、早めに動かれる事も大事です。
ロハスフェスタ南港2020の駐車場は?
近隣にも駐車場はありましたが、インデックス大坂の駐車場に停める方が割安でした♪
下記に駐車場と料金をまとめました。
駐車場 | 料金等 |
屋上駐車場 | ・普通車 1,000円/1回 ※高さ2.0m・全長5.0mまで |
P1臨時第1駐車場 | ・普通車 1,000円/1回 ・二輪車 500円/1回 ・大型車 2,500円/1回 |
P2臨時第2駐車場 | ・普通車 1,000円/1回 ・二輪車 500円/1回 |
NP中ふ頭駐車場 | ・普通車 1,000円/1回 |
混雑状況も調べる事ができますので、当日こちらを参考にされると良いと思いますよ♪
念のため、インテックス大阪周辺の駐車場も参考に載せておきますね♪
ロハスフェスタ南港2020の前売り券は?
ロハスフェスタ南海2020に行かれる予定にしている方は、確実に前売り券を購入しておいた方がお得です♪
屋内開催という事もあり、多くの方が前売り券を購入されています。
当日900円、前売り700円と、200円もお安くなりますのでね♪
オープン直後は、チケット販売所が混み合い、30分から1時間くらい経つと並ばずに購入できるようになると言われています。
事前に前売り券を購入している事で、当日チケットを購入する時間の短縮にもなりますし、お金の節約にもなりますし、一石二鳥ですw
当日、気持ち的に余裕をもたらすこと間違いなしですよ♪
ロハスフェスタ南港2020の持ち物は?
次に、ロハスフェスタ南港2020の持ち物を調査しました♪
マイバッグ(エコバッグ)
ロハスフェスタはエコのイベントなので、基本的にお店では袋が出ません。
なので、自分でエコバックを数枚持っていく事をおすすめします♪
もちろんエコバックが無ければ、お店で袋を出してくれますが、エコバック持参だとおまけだったり、抽選で何か貰えたりと、良いこともがあるかもしれません♬
マイ食器
ロハスフェスタは、ゴミを出さないという事にも、かなりのこだわりがあるので、お店側で食器は基本的に出ません。
なので、お皿やコップ、お箸、フォークなど、必要と思われる食器類は、ご自身で用意しておきましょう♪
お皿はなるべく、深めの物で、プラスチック系の、例えばフタができるタイプのタッパーなどもおすすめです。
平らなお皿だと、落としてしまう事も多いですし、フタが出来ると安心できますしね。
もちろん、マイ食器を忘れてしまった場合には、リユース食器のレンタルがあるので、忘れてしまっても安心です。
でも、リユース食器は各店で「飲食代+リユース食器代(100円?)」で貸し出してはくれるのですが、ロハスを堪能するためにリユース食器を用意していきましょうね♪
マイ食器やリユース食器は、洗い場もあるので、洗って繰り返し使えます。
クーラーバッグ
ロハスフェスタのフードブースは、すごく混む事で有名です。
そこで、ある程度の食料と飲み物を買ってクーラーボックスに入れて持っていくと、心理的にとても安心できます♪
小さいお子様がいる場合、フードブースで並んでいる間にぐずってしまう事も考えられますよね。
そういった時、ある程度の食糧があれば、とりあえず空腹が満たされているだけで、子供のぐずりはずいぶんと軽減されますもんね♪
以上が、ロハスフェスタであるとより楽しめる持ち物たちでした。
「ロハスフェスタはごみゼロで楽しもう!」をコンセプトにしているイベントでもありますので、必ずゴミは持ち帰るようにしましょうね♪
まとめ
今回は、「ロハスフェスタ南港2020の混雑予想!駐車場や持ち物も徹底調査!」という事で、調査した内容をまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか?
ロハスフェスタを楽しむためには、持ち物の項でもお伝えしましたが、マイバッグやマイ食器などを持参いただくと、特典があるお店もありますし、マイボトル、マイバック、手作り弁当やドリンクなどがあると、よりロハスを感じ、よりこのイベント楽しめそうですよね。
ぜひこのイベントを通してロハスを感じ、「自然」をより楽しんで頂けたら嬉しいです!
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました♪