京都国立博物館のマッピングは混雑必至か!ネイキッドとのコラボがヤバい!
京都国立博物館でのイベントは、いつも人気が高く、日本人のみならず、海外からの観光客も多い地域柄、混雑していることが多いと有名です。
その中この度、京都国立博物館を会場に、光の演出と京都ならではの料理の提供による「光と食のコラボレーション」が初開催されることになりました♪
会場ではクリエイティブカンパニー NAKED(ネイキッド)が手がけるプロジェクションマッピングが上映されます。
京の匠の食や限定食が楽しめる食ブースも出展され、インスタ映えスポットも盛りだくさんだと話題を集めています。
そこで今回は、「京都国立博物館のマッピングは混雑必至か!ネイキッドとのコラボがヤバい!」と題して、このイベントについて調べた内容をまとめていきたいと思います。
ぜひ最後までお楽しみください♪
📓この記事で分かること
✔ 京都国立博物館のマッピングの基本情報
✔ ネイキッドの過去の作品を紹介!
✔ 京都国立博物館のマッピングの混雑予想!
京都国立博物館のマッピングの基本情報
それではまず、京都国立博物館のマッピングの基本情報をまとめてみました♪
光と食のアンサンブル2020 ~花宵の宴 Directed by NAKED~
■開催場所:京都国立博物館
■開催日:2020年3月6日(金)~15日(日)
※天候や混雑状況により、主催者の判断で中止や変更、入場制限の可能性あり
■開催時間:18:00~20:30 (18:00開場)
※最終入場20:00。金土日は21:30まで。
※3月6日(金)、7日(土)、13日(金)、14日(土)の「京都国立博物館」夜間開館休止
■電話番号:075-211-3491 光と食のアンサンブル2020開催委員会事務局 平日10:00~17:00
■住所:京都府京都市東山区茶屋町527
■交通アクセス
【電車】JR京都駅からバスで博物館・三十三間堂前下車すぐ。京阪本線七条駅より徒歩7分
■駐車場:
三井のリパーク 前日
09:00-21:00 20分/200円
21:00-09:00 60分/100円
【特別展等開催期間】入庫当日24時まで最大2,000円
【休館日・特別展等未開催期間】入庫当日24時まで最大500円(特別展等開催期間中の休館日も適用)
※0:00~7:00の間は入出庫不可。
営業時間:07:00~00:00
収容台数:62台
京都国立博物館で展覧会をご観覧のお客様は、駐車場入場より1時間、駐車料金が無料となります。
■料金:有料
当日券:大人800円、小中学生400円
前売券:大人700円、小中学生300円
※前売券は全国のコンビニで販売中
前売券
販売期間:2020年1月10日(金)~3月5日(木)23時59分まで
販売場所:全国のローソン、セブンーイレブン、ファミリーマート、ミニストップに設置の端末
商品番号:0252805
ネイキッドの過去の作品を紹介!
2019年アクアパーク品川にて
【ネイキッドのイマーシブイルミ:アクアパーク品川】
この冬のアクアパーク品川は雪と氷の世界!メインのドルフィンパフォーマンスでは、360度スタジアム型の会場をマッピングやスノーマシンで、イルカたちが舞うスノードームのような空間に。2/24(日)まで。https://t.co/psDHNg78LL pic.twitter.com/VSBGBskMsv— NAKED Inc. (ネイキッド) (@NAKED_STAFF) January 8, 2019
「ネイキッド」は1997年の設立以来、ドラマのタイトルバック、CF、ミュージックビデオ、企業VPを中心とした、数多くのクリエイティブワークを手がけています。
3Dプロジェクションマッピングやイルミネーション、映像などを使った空間演出など、映像やグラフィックのみならず空間全体を演出する、人々の体験をデザインするクリエイティブカンパニーとして活動しています。
その中今回は、”花”をテーマに、光や音、プロジェクションマッピングなど京都国立博物館の庭園全体を活用した演出を行い、夜の京都の新たな魅力を生み出してくれるでしょう♪
過去のネイキッドの作品を調べると、多くの作品が出てきましたが、その中でも特に素敵な作品がこちら♪
2018年世界女子バレーにて
【#世界女子バレー 開幕!オープニングセレモニーをネイキッドが演出】
バレーコートとその上空に浮かぶ全長400mの巨大透明スクリーンにマッピングショー!https://t.co/XnBoBpnMam pic.twitter.com/R8yiZdnnHl
— NAKED Inc. (ネイキッド) (@NAKED_STAFF) October 4, 2018
こういった作品を見るだけでもワクワクしますよね♪
京都国立博物館のマッピングの混雑予想!
それでは肝心の京都国立博物館のマッピングの混雑予想ですが、ネイキッドの過去の作品や実績、京都国立博物館自体の知名度、プロジェクションマッピングや京の食、これらの要素が入り混じったこのイベントは、全国から、そして海外の観光客からも注目を浴びる事でしょう♪
プロジェクションマッピングは、このイベントを知らなくても、たまたま居合わせただけで、見たい!となる観光客も多いです。
開催される1か月以上前から、このイベントの注目度はとても高く、検索順位も高いものになっています!
なので、この期間中はおおよそ、ずっと混雑が続くのではないのかなと予想されます。
行く予定にしている方は、前売り券を事前にゲットしておいた方が良さそうですよ♪
まとめ
今回は、「京都国立博物館のマッピングは混雑必至か!ネイキッドとのコラボがヤバい!」という事で、調査した内容をまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか?
初開催という事もあり、とても注目も集めているイベントにはなっているのですが、感染症の影響もあり、今後の動向がとても気になるところですよね。
これだけ注目のイベントですので、ぜひ実施して頂きたいものです♪
では、最後までお読み頂きありがとうございました。